menu

結婚指輪購入口コミ「毎日つけることを考えてシンプルなものに」 | 東京における手作り結婚指輪の基礎知識

HOME » 東京における手作り指輪 » 結婚指輪購入口コミ「毎日つけることを考えてシンプルなものに」

結婚指輪購入口コミ「毎日つけることを考えてシンプルなものに」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

5

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

225,940円でした。妻が10万円、夫が残りを負担してくれました。

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

私たちが選んだ結婚指輪は、プラチナのシンプルなリングです。最初はダイヤ付きのデザインとも迷いましたが、日常的に使うことや手入れのしやすさを考えて、あえて装飾のないタイプにしました。さりげないポイントとして、指輪には軽く“捻り”が入っていて、ふたりで微妙に形が異なります。おそろいだけれど、少しだけ違う個性があるところが気に入っています。内側には結婚記念日を刻印し、ナノコート加工もお願いしました。婚約指輪として夫から30万円のリングを贈ってもらっていたので、結婚指輪の予算は少し意識しつつ、ふたりでよく話し合って選びました。

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

結婚して5年たった今でも、指輪は毎日つけています。シンプルなデザインなので飽きがこず、ダイヤ無しにしたことで気を使わずに使えるのも良かった点です。内側に結婚記念日を刻印しているので、ふたりで日付を忘れずにいられるのも嬉しいところ。手入れも店舗でお願いできるので安心です。夫はサイズが変わったことや仕事の関係で今はつけていませんが、大切にしまってくれていると思っています。悪かった点はあまりありませんが、ママ友がダイヤ付きの結婚指輪をしているのを見ると、良いなぁと少しだけ思う時もあります。本当は石鹸で洗うのは良くないのですが、帰宅後外すのが大変なので(体型の変化により少しキツくなってしまったのです)石鹸で手洗いして外してしまいます。結婚指輪を毎日つけていると大変な点だと思います。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

結婚指輪を選ぶときは、いくつか候補がありました。まず、ダイヤ付きの華やかなデザインと迷いましたが、毎日つけることを考えてシンプルなものに。色違いのペアリングにも惹かれましたが、最終的にはおそろい感のあるデザインを優先しました。また、プラチナ以外の素材も検討しました。名前は忘れてしまいましたが、もっと軽くて傷がつきにくい素材もあり、手入れのしやすさや耐久性も含めて、いろいろ比較して決めました。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

結婚して5年経ちますが、今でもこの指輪をつけています。シンプルなのでデザインは飽きがこず、ダイヤなしにしたことで日常使いしやすいです。子どもが生まれてからしばらくは外していた時期もありましたが、今は職場復帰をきっかけに、オンオフの切り替えとしてつけたり外したりしています。置き場所には気をつけて、無くさないように工夫しています。手洗い場の鏡台の裏に置いています。内側に刻んだ記念日を見るたび、あの頃の気持ちを思い出せるのもいいところです。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

結婚指輪を選ぶときは、デザインだけでなく「日常でつけやすいか」「長く使えるか」を意識するのがおすすめです。私たちも、ダイヤ付きや色違いのペアなどいくつか迷いましたが、最終的にはシンプルなプラチナリングにしました。毎日つけても飽きがこず、家事や育児のときにも気を使わなくてすむのがよかった点です。内側に結婚記念日を刻んだのも、記念日を思い出すきっかけになって気に入っています。つける頻度や職場での使い方なども想像しながら選ぶと、後悔が少ないと思います。お店でのメンテナンスが受けられるかも確認しておくと安心です。ふたりでたくさん話し合って、「自分たちらしい1本」を見つけてください。