1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
1
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
夫151500円 妻160500円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
妻の希望としては、結婚指輪自体は普段使いで派手過ぎず地味過ぎないデザインが希望で婚約指輪との重ね付けがいいとのことでした。
他にも、歳を重ねても違和感のないデザインがいいとのことだったので慎重に選びました。
僕自身は、人とあまり被らないものが希望だったのでピンクゴールドという2色の色で結ぶようなデザインにしました。
デザインがバラバラの指輪ではなく、セットのものを購入し違和感なく付けられる点と内側が丸みを帯びていて指にフィットする付け心地が購入の決め手になりました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
よかった点はデザインがあまり被らないところやサイズ直しが3号まで加工可能な点がいいと思いました。
悪かった点は、ほぼないですが強いていうなら後から艶消し加工が不可なところで他のデザインは加工可能だったため。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
女性用の指輪のデザインがかなり多く決め切るのにかなりの時間を使いました。
石が多いものを妻は気に入っており、そのセットを選ぶと僕自身が好みじゃないものだったりするので
両者が納得するデザインで最終的には満足し購入に至りました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
普段喧嘩が多いのですが、指輪を見ると一緒に購入した日のことを思い出して感情の抑制になっていると感じております。
お互いに内側に刻印がしてあり、二人だけの特別感があるのもいいと思います。
最近は指輪をつけない夫婦もいらっしゃるようですが、個人的にはつけることによって愛の再確認がされると思っておりそれがないとやはり不安になる家庭もいるのではないかと思っております。営業職をやっているのもあり、ワンポイントのアクセサリーとしてもとても気に入っています。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
新たな人生の分岐点として大きな買い物の一つかと思うのでゆっくり決めるのがいいと思います。
既製品であればある程度の相場がわかりますが、自分好みにカスタマイズしたり有名ブランドで選ぶとかなり金額も変わってくると思うので
最低3店舗は気になるブランドをリサーチしてから検討するのがいいと思います。
購入にあたっては、サイズ直しが効くものを選ぶことをお勧めします。
特に女性で出産する方や指が浮腫みやすい方は注意が必要です。